- 0585-45-2336
- インターネット予約
よくある質問
根管治療に関するよくある質問

- Q1:こちらのマイクロスコープによる精密根管治療はなぜ保険診療で行えるのですか?
- A:保険治療で行う理由としては、患者さまの経済的な理由によりあきらめることなく最良の治療を提供したいという思いからです。
ただし、当院で行うすべての根管治療にマイクロスコープは使用しません。当院の歯科医師が精密根管治療が必要であると判断した場合や、患者さまが希望される場合に精密根管治療を行います。 - Q2:他院で歯を抜いたほうがよいと言われましたが、抜かずにできる治療法の選択肢は多くありますか?
- A:精密根管治療はその選択肢の一つです。
おそらく歯科医師が抜いたほうが良いというのであれば、抜歯するための十分な理由があると思います。しかし、患者さまが納得されない状態で抜歯となることは、歯科医師と患者さまとお互いにとって不幸であると考えます。
根管治療はどのような方法であっても神経が生きている健康な歯に回復することはありません。少なくない通院回数、保険治療であっても費用がかかります。患者さまへの負担と、根管治療で得られる成果と結果に納得いただいたうえでの治療が必要です。通院し費用をかけた結果、抜歯となるケースはすくなくありません。 - Q3:根管治療はどのくらいの時間や回数がかかりますか?
- A:初診時に1時間程度お時間をいただき、口腔内全体の検査と問診を行います。そののち精密根管治療の計画を立てます。根管治療は、歯科治療の中でも特に通院回数と時間がかかる治療です。症状を確認しながら治療が進みますので計画通りにいかないことがあります。通常、最短でかぶせものが入るまでに6回の通院が必要です。ただし、これは最短ですのでそれ以上に回数と時間がかかることがほとんどです。
- Q4:精密根管治療は麻酔などを使うのですか?痛いですか?
- A:治療は痛みがないように最大限配慮して行います。そのため、麻酔を使用することもあります。
- Q5:根管治療にデメリットはありませんか?
- A:通院回数と保険診療の範囲内でありますが、費用がかかります。歯科治療のなかでも根管治療は通常の根管治療であっても回数がかかります。また、精密根管治療を施行するにあたっては、現在考えられる最良の治療を行い、最大限の努力をしますが、期待する結果が得られない可能性を理解していただく必要はあります。
- Q6:根管治療を受けた後のメンテナンスはどうしたらいいのですか?
- A:歯茎から根管内に細菌感染する可能性もあります。定期的なメンテナンスをおすすめします。
にこ歯科医院では、検診やクリーニングは"歯のエステ"と考えています。
クリーニングは心地良い刺激と爽快感があり、見た目をキレイにするだけでなく、歯の健康を保つこともできます。いわば予防と美容が一緒になったようなものです。ぜひ美容院に行くような感覚でお口のメインテナンスにお越しいただければと思います。 - Q7:根管治療は成人が対象ですか?子供でも可能ですか?
- A:どちらも対象です。乳歯は精密根管治療の適応ではありません。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ー |
休診日 日曜・祝日 ▲ 14:00〜17:00